シャンプー前の予洗いで汚れはほぼ落とせる!髪に付いたほこりや臭いの落とし方

シャンプーをするときに、予洗いがしっかりできている人は意外に少ない印象です。予洗いとはシャンプーをする前に、しっかりぬるま湯で汚れを落とす作業になります。ただ髪や頭皮を濡らしているだけでは、シャンプーの効果を最大限活かせていません。防臭効果や保湿効果を上げるためにも、予洗いをマスターしてしまいましょう。

シャンプー前の“予洗い”とは

シャンプー前の“予洗い”とは

シャンプーをする時に、サッとシャワーで髪を湿らせて、シャンプー剤を付けていませんか? 「なぜかシャンプーが泡立たない…」と悩んでいるなら、それは予洗いができていないのが原因かもしれません。

じつは髪のプロである美容師は、シャンプー前にしっかり予洗いをしています。それは見習い美容師の時点で、予洗いをしっかりするように徹底的にたたき込まれているからです。これだけでもどれだけシャンプー前の予洗いが、いかに大事かわかるでしょう。

シャンプー剤だけで汚れの大半を落としていると、勘違いしている人も多いかと思います。しかしシャンプー剤だけでは、汚れはきれいに落ちません。予洗いでホコリや皮脂の汚れなどを浮かせて、シャンプーのサポートをしていれば、何もしないで髪を洗うより効果が高くなるでしょう。

何度もいいますが、予洗いをしないとシャンプーの効果を落としてしまいますよ。

予洗いの効果

多くの見習い美容師が、予洗いを徹底的にたたき込まれると紹介しましたが、それは予洗いの効果で汚れを効率的に落とせるからです。それほど予洗いの効果は、凄まじいと思っていいでしょう。シャンプー前に予洗いをすると、お湯によって皮脂がふやけて、汚れも浮き出る効果があるからです。

洗い流れやすい汚れがついている場合は、予洗いだけで洗い流せてしまうでしょう。無駄な汚れが洗い流された場合は、余計な皮脂が残っていないため、次のようなシャンプーの効果を実感できます。

  • シャンプーの泡立ちがいい
  • 引っかかりが少なくなる
  • 毛穴に詰まった皮脂汚れも落ちやすい

このように予洗いをするメリットはたくさんあるので、積極的に利用してみましょう。やり方としても簡単なので試してみてください。

美容師が教えるシャンプー前の予洗い方法

美容師が教えるシャンプー前の予洗い方法

見習い美容師でも、予洗いをしっかり実践できていないと、先輩美容師に指摘されます。正しいやり方ができていないと、パッと見ただけで、予洗いができていないのがわかるからです。それだけ効果が歴然なので、見習い美容師が叩き込まれる正しい予洗いの方法をまとめてみました。

ちなみにスタイリング剤が付いた髪は、予洗いだけでは落ちません。その場合はプレシャンプーをしたほうがいいので、それだけは覚えておいてください。

プレシャンプーとは、1回軽くシャンプー剤を髪につけて、表面の汚れを落としてしまう方法です。予洗いをした上で、プレシャンプーで軽く髪を洗ってから本洗いをしましょう。2度洗いすれば、スタイリング剤のような頑固な汚れもきれいに落とせて、2度目のシャンプーは泡立ちもよくなります。

とはいえあくまで例外なので、とりあえず最初は予洗いをしっかりマスターしてから、プレシャンプーに挑戦してみてください。

1.髪を洗う前のブラッシングで汚れや臭いを落とす

予洗いの効果を最大限発揮するためには、髪を濡らす前にブラッシングをしましょう。つまり予洗いを前に、ブラシで髪を整えてください。このブラッシングをしている人は、経験上あまりいません。ブラッシングだけで、ヘアケアに関しては一歩リードできてしまうので、試してみる価値がありますよ。

そもそもブラッシングをおすすめする理由は、次のように複数メリットがあるからです。

  • 表面の汚れを除去してくれる
  • キューティクルを整えられる
  • 頭皮のマッサージになる

まずブラシに汚れが付着するので、ブラッシングだけでも無駄な摩擦を抑えられます。

じつはこれだけでも、タバコなどの細かい汚れが落ちるため、防臭対策にもなるでしょう。頭皮の臭いが気になる人は、ブラッシングをするだけでも意味があります。

また髪が濡れるとキューティクルが開いて摩擦によって、髪が傷んでしまうかもしれません。これもブラッシングでキューティクルを整えると、さらに摩擦が抑えられるでしょう。

さらにブラッシングで髪を引っ張るため、刺激によってマッサージ効果が期待できます。適度な刺激はリラックス効果も生まれるので、ヘアケアに加えてスカルプケアまでできるはずです。それだけブラッシングは、予洗いと同じくらい大事な方法なので、予洗いの前に挑戦してみてください。

  1. 前髪をブラッシング
  2. 頭頂部付近は毛先から解す
  3. うなじの髪が長いときは毛先から解す

このような順番でブラッシングをすると、予洗いの効果が高まるでしょう。髪が長い人は毛先から解して、ブラシの摩擦を最小限に抑えるように心がけてください。

2.ぬるめのお湯で予洗い

ブラッシングができたら、本命の予洗いをしていきましょう。もちろんただ髪を濡らすだけでは、予洗いの効果を最大限活かせられません。次の予洗いをするポイントを意識して、ぬるめのお湯で皮脂や汚れを浮かせてください。

  • 予洗いは36~38℃に設定
  • ぬるま湯を頭皮まで届かせるために溜め洗い
  • 髪の毛が長い人は毛先を持ち上げて全体を予洗い

毛先の汚れは、ブラッシングの時点でほぼ落ちているはずです。汚れがまだ残っているのは、根元から頭皮付近になるでしょう。その汚れを落とす要領で、全体的にぬるま湯で洗い流すイメージで予洗いをしてみてください。

ちなみに水温は、外気温に合わせて上下させるのがおすすめです。できるだけ水温が低いほうが頭皮の負担が少ないので、状態に合わせて使い分けましょう。もちろん水温が高いと、皮脂の汚れが落ちやすくなります。うまくコントロールできると、ヘアケアがしやすくなるでしょう。

また頭皮までぬるま湯が届いていない人が多いので、髪の毛の根元を浮かせるようにして、うまく頭皮までぬるま湯を浸透させるのがポイントです。

お湯で予洗いにかける時間はどのくらい?

ぬるま湯で予洗いをする場合、しっかり汚れを浮かせるには、時間をかけてじっくりふやかせる必要があります。その目安は人それぞれですが、上記のやり方が身に付いている人は、1分ほどでじゅうぶんです。

しかしまだ自信がない人は、3分ほどじっくり皮脂などの汚れをふやかす時間を作りましょう。予洗いをした後に髪や頭皮を触ってべたつきが残っている感覚があるなら、もう1分予洗いをすれば、効果が落ちないはずです。

3.予洗い後のシャンプー

予洗いができれば、後はシャンプーできれいに汚れを落としてしまいましょう。上記で皮脂がふやけている上に、余計な汚れが落ちているので、シャンプーの泡立ちもよくなっているはずです。

ちなみに予洗いをした場合でも、シャンプーをしっかり泡立たせるのを忘れないでください。ブラッシングや予洗いをして摩擦を最小限に抑えているのに、泡立たせずにシャンプーをしてしまうと、今までの手間が無駄になってしまいます。

しっかりシャンプーを泡立たせたら、指を頭皮まで付けてマッサージをすれば、美容師に負けないほどのシャンプーができるでしょう。もちろんすすぎ忘れがないように、しっかりシャワーでシャンプー剤を洗い流してください。

予洗いができればシャンプーの効果をじゅうぶんに発揮できる!

シャンプーには皮脂などの汚れを落とす効果だけでなく、いい匂いが持続する効果や、保湿効果があるものまであります。しかしそれは皮脂などの汚れが、きれいに落ちていないと意味がありません。

シャンプーそのものの効果を引き出すには、予洗いが正しくできるようになりましょう。毛先から頭皮までぬるま湯が浸透できていて、1分以上予洗いをすれば、今までと落ち方が違ってくるはずです。もちろんトリートメントも浸透しやすくなるので、ヘアケアの基本として予洗いをマスターしてみてください。

メガネセキ美容室オーナー、ライター、元美容師

投稿者の過去記事

美容師として8年以上勤務。薬剤で手荒れがひどくなり、美容師を辞めて現在はWebライター。
地元で美容室を経営しつつ、Webの知識で集客も行っています。

新着記事

最新版カタログ

美通販最新版カタログ

お役立ち情報

  1. 美容師になるには
  2. 美容師 名刺
  3. 美容師 離職率
  4. 防災チェック
〇個買うともう1個もらえるキャンペーン

人気のサロン向き雑誌202種

夏アイテムSale!

アーカイブ

PAGE TOP