アロマテラピー検定

アロマテラピー検定とは?難易度や受験料、取得のメリットと資格を活かせるシーン

香りの力でストレス発散や気分転換が気軽にできる“アロマテラピー”は、私たちの生活に馴染みのあるものになりつつありますよね。ストレス社会と言われる現代、アロマテラピーの需要はさらに高まるであろうと注目されており“アロマテラピー検定”の受験者数は年々増え続けています。
そこで今回は、アロマテラピー検定を取得するメリットや勉強方法、合格率などをご説明していきます。
Last Updated:2021/7/6

アロマテラピー検定とは

アロマテラピー検定とは

アロマテラピーとは、香り(アロマ)と治療(セラピー)を合わせた言葉です。植物の花や葉、皮から抽出した精油(エッセンシャルオイル)を利用し、疲れの改善・ホルモンバランスを整える、癒し、気分転換、ストレス解消などの効果が期待できると言われています。

動脈機能の改善や更年期障害の症状緩和など医療に関連する作用も報告されており、海外では積極的にアロマテラピーが医療に取り入れられています。国内でも補完療法として少しずつ医療現場でアロマテラピーが注目されつつあります。

そんなアロマテラピーに関する幅広い知識を習得し、使いこなすための検定こそが“アロマテラピー検定”です。公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)が主催する民間の検定試験で1999年に始まり、国家資格ではありませんが年々受験者数は増え、2019年までの累計受験者数は48万人を超える人気の検定です。

公式サイト:(公社)日本アロマ環境協会

アロマテラピー検定が向いている人・取得のメリット

アロマテラピー検定は、私生活の中で趣味として香りを楽しみたい人や香りを嗅ぐことが好きな人、自宅の中で気軽に心身を整えたいと感じている人に向いています。

アロマテラピーを通して、自分や家族の健康・美容のサポート、気分転換やストレス解消が気軽に期待できる点は他の資格にはないメリットですし、家の中で自由にアロマを楽しめるなんて素敵ですよね。

また、アロマテラピー検定の資格を得ることで、アロマテラピーの幅広い知識をもっている証になりますから、仕事にも役立てることができます。公私ともに充実した時間を過ごすことができる素敵な資格です。

アロマテラピー検定の難易度・合格率

難しそうなイメージがあるアロマテラピー検定の試験内容ですが、合格率は約90%と高く、難易度もそれほど高くないと言われています。仕事や育児の合間に独学で勉強をしている人も多いですし、アロマ初心者の人でも取得しやすく、趣味の延長で資格を取る人も多いです。

アロマテラピー検定の試験級

アロマテラピー検定は、2級と1級が用意されています。2級と1級を同日に受験することもできますし、2級を飛ばして1級からの受験も可能です。

2級は、アロマテラピーを自分で楽しむために必要な基礎的な知識を問われます。

1級は、自分だけでなく周りの人と一緒にアロマを楽しむ知識と、精油を目的によって使い分けることができるかどうかも問われます。そのため2級よりも1級のほうがよりビジネスシーンで活躍できる資格と言えるでしょう。

アロマテラピー検定の勉強方法

アロマテラピー検定の勉強方法

アロマテラピー検定は、筆記テストと実際に香りを嗅いで精油名を答える香りテストがあります。筆記テストはマークシート方式です。香りテストも引っ掛けのような問題ではないので、しっかり勉強していけば独学でも十分合格できる試験となっています。

試験級ごとの勉強方法をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

アロマテラピー検定2級

アロマテラピー検定2級は、アロマテラピーを自分で楽しみたい人向けの試験内容となっています。試験内容は、日本アロマ環境協会(AEAJ)で発行されている「アロマテラピー検定 公式テキスト」の内容から出題されますので、勉強を始める前にこちらのテキストを購入するのがおすすめです。

2級は1~4章までが試験範囲になっていますので、4章までを勉強しましょう。

アロマテラピー検定2級は、常識的な内容が多いのが特徴です。そのため勉強をしなくても答えられるような問題も多く、問題全てを暗記するよりも、テキストを読書感覚で要領よく覚え、精油に関する知識(精油の名前、現在植物名、別名、抽出法など)や香りテストに出る精油を覚えることに重点を置いた勉強法がおすすめです。

公式テキスト:アロマテラピー検定 公式テキストのご案内|(公社)日本アロマ環境協会

香りテストは、瓶に入っている精油を嗅いで中身を当てていくテストです。ネットで調べるとアロマテラピー検定の対策用の精油キットが数多く販売されているので、キットと合わせて購入してもよいでしょう。

美通販でアロマ用品の詳細を見る

アロマテラピー検定1級

1級は2級に比べて問題数、出題範囲も広いです。勉強方法は、独学以外には通信講座や通学スクールなどの方法があります。確実に合格したい人や合格後に仕事に結びつけたいという方は、独学以外の方法で勉強することが資格習得への近道です。深い知識と理解を深めながら勉強できるのでおすすめと言えます。

独学で勉強される方は、「アロマテラピー検定 公式テキスト」の購入がおすすめです。こちらのテキストでは、重要語句を太字で分かりやすくしているので効率よく勉強することができます。また公式テキストなので、山が外れることなく安心して勉強できる点でもおすすめです。

ちなみに2級は「アロマテラピー検定 公式テスト」の4章までが試験範囲でしたが、1級ではこちらのテキストの全てが試験範囲となっています。

1級は2級に比べ覚えることも多いので、テキストだけでなくスキマ時間でも手軽に勉強ができるアプリを取り入れた勉強法もおすすめです。アロマテラピーと検索すると多くの検定向けのアプリが出てきます。クイズ形式で手軽に問題が解けるので、楽しみながら学習できますし、電車の中や休憩中でも気軽に勉強ができますね。

香りテストは、2問出題されるのですが配点が1問4点。つまり香りテストだけで8点も取れるので、なるべく正解したいところ。1級は17種類の香りが対象なので、精油キットでの勉強は必須でしょう。

香りを覚えるには、何度も何度も嗅ぐことが一番。似ている香り(レモンとグレープフルーツとベルガモットなど)は実践形式で覚えるのがいいでしょう。

「長時間嗅いでいると香りが混ざってしまい分からなくなってしまう」とお悩みの方は、コーヒー豆のにおいを嗅ぐことで香りをリセットできるので用意しておくといいでしょう。

アロマテラピー検定の過去問題

アロマテラピー検定には正式な過去問というものは実は存在しません。なぜならアロマテラピー検定の試験問題と答えは一切公表されないためです。

アロマテラピー検定の過去問を掲載しているサイトも存在していますが、公式ではありません。ただ過去問に似た類似問題を知っておくことで、出題範囲や出題傾向を知る良いきっかけにもなります。

アロマテラピー検定の試験スケジュール

アロマテラピー検定の試験スケジュール

アロマテラピー検定は、年に2回。毎年5月と11月に行われます。毎回日曜日に行われており、比較的多くの人が足を運びやすい試験日程となっています。1級と2級は同日で午前中に2級、午後に1級という流れになります。

2020年は5月10日(日)に試験実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために試験は中止となりました。受験を申込んだ人は次回の開催に自動振替になりますのでお手続きは不要です。

次回の試験開催予定日は、2020年11月1日(日)の予定となっており、新型コロナ感染拡大防止のためインターネット試験となります。申込み期間は2020年8月4日の9時~9月7日までとなっています。

第43回 アロマテラピー検定 受験要項

引用元 受験要項・申し込み|(公社)日本アロマ環境協会
試験日時 2021年11月7日(日)
2級:45~
1級:14:00~
申し込み期間 2021年8月6日(金)~9月8日(水)
受験料 2級 6,600円(税込)
1級 6,660円(税込)
※ 2級、1級併願 13,200円(税込)
受験資格 年齢、経験などの制限はなく、どなたでも受験いただけます。
出題数 2級:55問 / 1級:70問
合格基準 正答率 80%
試験形式 インターネット試験(インターネットを介してパソコンやスマートフォンを用いて行う試験です)※ 選択解答方式
動作環境 Windows 8.1,10 : InternetExplorer 11、Edge、FireFox(最新版) 、Chrome(最新版)
MacOS X以降 : Safari(最新版)
iOS 10.0以降 : Safari(最新版)
Android 5.0以降 : 最新版
受験環境
  • 個室推奨
  • 公園、インターネットカフェ、レストランなどの公共スペースでの受験は不可
受験ページURL連絡日 2021年10月18日(月)頃予定
香りテスト資材発送日 2021年10月18日(月)頃予定
認定証発送日 2021年12月中旬予定

アロマテラピー検定資格取得後の仕事への活かし方

アロマテラピー検定資格取得後の仕事への活かし方

アロマテラピー検定の資格取得後は、日常生活で楽しむ方が多いですが、アロマ系の仕事にも活かすことができます。

  • アロマテラピーショップ
  • セラピスト
  • オイルマッサージ
  • エステ
  • セラピスト

民間資格なので履歴書に記載はできませんが、アロマテラピー検定の資格をもっているということは、プロとして専門的な知識をもっている証です。アロマに関わる仕事ならば就職や転職も有利になると言えるでしょう。

これから事業を始める方にもおすすめの検定ですし、美容室やエステ、服や家具などのショップなどでもアロマを焚く店舗が増えてきていますから、アロマ業界問わずに今度活躍の幅が広がっていくと期待される資格です。

アロマテラピーの特徴を医療現場や介護に活かす動きも高まっています。ボランティアや子供たちに香りの楽しさを教えるなどの社会貢献に取り入れることも可能ですから、アロマテラピーの知識や資格を活せる場面は多いです。


アロマの知識で周りを笑顔に

アロマテラピーの資格は、自分だけでなく、家族や周りの人を笑顔にできる素敵な資格です。アロマテラピー検定の資格を取得することで、仕事や福祉活動にも役立てることができますし、ストレス社会においてアロマを用いたメンタルケアや癒し効果は今度更に注目されていくでしょう。

難易度もそこまで高くなく、比較的合格しやすい資格でもあります。ぜひこの機会にアロマテラピー検定を受けてみてはいかがでしょうか。
 

会員登録のご案内

美通販.comは美容機器から美容用品、サロンで扱う商品はもちろん、食品から便利品までなんでも揃う通販サイト。お客様の多くは美容関係者さまですが、クリニックやトリマー、マッサージやネイルなど講習を受け、ディプロマ等があれば会員になれます。ぜひお問い合わせください。サロン登録でも、個人登録でもOK!!
ヘアケア商品や化粧品などサロン専売品が卸値で買えるのでとってもお得。

【美通販】会員登録詳細へGO!

サロンチャート編集部

投稿者の過去記事

美容業界に関わる全ての方へ、最新事情やお役立ち情報を中心にご紹介してまいります。
美に敏感な一般の方々に向けた理美容に関する情報も発信していきます。

新着記事

最新版カタログ

美通販最新版カタログ

お役立ち情報

  1. 美容師になるには
  2. 美容師 名刺
  3. 美容師 離職率
  4. 防災チェック
〇個買うともう1個もらえるキャンペーン

人気のサロン向き雑誌202種

夏アイテムSale!

アーカイブ

PAGE TOP