ビジネス

「東京都理美容事業者の自主休業に係る給付金」とは?サロン休業で申請できる助成金と資金繰り対策
コロナウイルスの影響で飲食店など日本全国で自営業者への休業要請が発令されてます。ただ、理美容に関しては国の見解で「生活に必要」ということで休業要請外です。そこで今回は、各都道府県が理美容事業者に対して給付金や助成金を支給しているので、東京都…

アシスタント必見!プレシャンプーの基本と手荒れの対処法
アシスタントの人は、プレシャンプーを必ず行います。とはいえ、何のためにプレシャンプーを行っているか、よくわかっていないと失敗する可能性大。お客様に迷惑がかかるばかりか、手荒れで悩んでいるなら、症状が悪化してしまいます。そこで正しいプレシャン…

プロ用コーム現役美容師がおすすめする基本の選び方と最新事情
カットやパーマ、ヘアカラーなど美容師の仕事をする上でハサミと同じくらい必要な道具のコーム。ハサミにはこだわるけど、意外とコームにまでこだわってる人って少なかったりします。自分に合ったコームを選ぶことで仕事のスピートやクオリティーが上がるのも…

さんざし酵素ドリンク『37℃のしずく』で血行促進!ウェルカムドリンクにもおすすめ!
サロンでの施術中、お客様との会話のなかで美容や健康の話題で盛り上がることもあるでしょう。人間は美容と健康のどちらも維持することで心理的にも安定した生活ができますね。特に女性ならば、「健康・美容のどちらも維持したい」と願う人は少なくないはずで…

理美容室5月の売上対策「リピートの促進と夏のスタイルの提案」
5月は1年間の半分に近く、まだ売上を挽回できる時期でもありますよね。多くの美容室ではそのような5月にリピートの促進と、これから来る夏の流行に向けてリサーチを行います。そして、5月にどのような売上対策を行ったかによってこの1年間の売上やリピー…

訪問美容師として開業するには費用はいくらかかる?必要な手続きと申請について
サロンではなく独立開業をして自宅などで美容師として施術をする"訪問美容師"をご存知でしょうか。訪問美容師は高齢者が増加している現代に必要とされている新しい美容の形ですが、その訪問美容師になるためには開業をする必要があります。訪問美容師と…

美容室の集客に広告チラシは有効?作成する際のポイントとSNSや自社サイトの活用法
最近では美容室の集客に広告チラシを作っている美容室が少なくなっていますよね。広告チラシは件数が多ければデザインを考えるところや必要な情報を絞って配るところまで意外と手間がかかるだけでなく、時間もコストもかかることから集客方法として選ばれなく…

プロ用ヘアアイロン美容室専売おすすめ6つ!選び方のポイントとメンテナンス方法
ヘアアイロンは、1度買うと買い替えることあまりないと思います。だからこそ、自分にあったヘアアイロンを使っていきたいですよね。そこで今回は、美容師がおすすめする美容室専売のヘアアイロンを6選に絞って紹介をしていきたいと思います。Last …

美容室でしか買えないドライヤーがある?業務用の特徴と入手方法
美容室でしか買えないドライヤーは、市販のドライヤーより使いやすくコスパがいいという特徴があります。それは美容室で使うことを前提に、うまく作られているから。早く髪を乾かしつつ、髪もきれいにしたい人にはおすすめの商材です。ではどのように業務用ド…

理美容の学生は半数以上が独立を望んでいる?これからの時代に生き残る術とは
理美容の学生の多くは、独立を望んでいるようです。独立後の流れは、まだ働いたことがない理美容の学生は見当もつかないのもわかります。そこで独立後の開業の方法や準備物、サロンの経営についてまで詳しく紹介していきます。理美容師を目指したいけど、不安…