ビジネス

母の日に美容師の特権を思い存分活かした贈り物を!
大人になって実感する親のありがたみ。理美容師として一人前になるまで、自分を支えてくれたお母さんに、理美容師ならではのプレゼントで感謝の気持ちを伝えてみませんか?この記事では、プロだからこそできる、母の日のプレゼントアイデアを紹介します。…

セニングシザーとは?種類や選び方・研ぎ方をプロが解説
セニングシザーとは、刃の部分がギザギザしているハサミの一種です。その中でも種類がいくつも用意されており、用途によって使い分けると、スムーズにカットができるようになります。選び方がわからない人のために、それぞれの特徴をまとめてみました。…

業務用ドライヤー各メーカー別の特徴と選び方のポイント
業務用ドライヤーは、メーカーによってこだわりがあり、それぞれ違いがあります。選び方も基本を守って、自分の用途に合ったメーカーを選べばほぼ失敗はありません。どのような選び方をすればいいのか、よくわからない人のために、メーカーの特徴と選び方をま…

美容学生の就活時期はいつから?準備期間にやっておきたい2つのこと
美容学生に取って就職活動は、期待と不安が入り混じる時期ではないでしょうか?憧れの美容室に就職したい人や地元の美容室に就職したい人など考え方も様々です。そこで今回は、自分の経験や時代背景を考慮して、就活時期と準備期間にやっておいたほう…

酸熱トリートメントで美髪復活!どんな仕組み?向いている人・不向きな人
酸熱トリートメントは、通常のトリートメントと違って、アイロンを使って髪をきれいに整えられます。しかし施術の順番など、扱い方を間違えると、お客様に迷惑がかかってしまうので注意しましょう。失敗した時の対処法などもまとめてあるので、酸熱トリートメ…

フリーランス美容師になるには?やるべきことや資金繰りのノウハウ
世の中に働き方改革という言葉があるように、美容業界にもいろんな働き方ができてきました。その中でもフリーランスの美容師として働く人が増加しています。そこで今回は、フリーランス美容師の働き方や独立、開業について経験談も含め解説していきたいと…

美容室のクレーム対応で多い事例と対応策
美容室ではクレームが出やすい環境です。お客様の髪に直接触れるサービスだからこそ、クレーム対応はしっかり身に着けておきましょう。基本的に当事者のみで解決できない問題なので、トラブルが起きそうな時は責任者に変わるのがポイントです。また自分が責任…

前処理剤とは?カラーやパーマの際の使い方と役割 おすすめ商材6選
前処理剤とは髪の毛を健康な状態に戻して、施術の効果を十分に発揮できるようにする薬剤です。カラーやパーマなど、用途によって使い分けると、効果を実感しやすいでしょう。またお客様の髪の状態を見て、それに合わせて使い分けるのもおすすめです。これ1個…

卒業式シーズンに向けて美容院が準備すべきこと
卒業式というのは、美容院の予約が殺到する時期でもあります。それはヘアセットだけでなく、着付けやメイクなどができるからです。お客様だけでなく、美容師にとってもバタバタする日でしょう。だからこそ準備が大事なので、スムーズに営業するためのポイント…

2021年ホワイトデーおすすめのヘアスタイル&カラー
バレンタインのお返しをするイベント「ホワイトデー」。美容室でもホワイトデーイベントを取り上げてお客様により楽しんでもらいましょう。この記事ではホワイトデーの起源や、ホワイトデーに提案したいヘアスタイル、お返しの菓子に込められる意味などを紹介…