「少しでも目を大きく見せたい」「二重の人よりもアイメイクが難しい」そんなお悩みを抱えている一重さんは少なくないでしょう。また、既にこうした難しめのメイクに自信を失くしてしまっている方もいるかもしれませんね。
ここでは、一重さんでもアイラインを上手に使用することで、なりたい目元に近づけるテクニックをご紹介します。
一重さんのアイラインの引き方~基本編
「きっちりアイラインを引いたつもりでも、目を開いた時に殆どのアイラインが見えなくなってしまう」と悩ましい思いをするのが一重さんではないでしょうか。
ですが、目尻付近に引いたラインはしっかり残っているはずです。その目尻ラインを活かすのが一重さんのアイラインの基本パターンです。
しかも、その数ミリの目尻ラインを活かすだけでも、かなり魅力的で小悪魔的な目元が完成しますよ。
-
基本の引き方
- アイライナーがにじまないように、目の際付近の皮脂や汗をティッシュで拭き取ります。
- 目の際をパウダーでサラサラにしておきます。
- 目を開けたまま、ラインをやや太めに描きます。
- 目尻寄りにラインをオーバーぎみに描きます。
- ブラウンなどの自然なアイシャドウで仕上げます。
一重さんのアイラインの引き方~種類別編
基本的な一重さんのアイラインの引き方をマスターしたら、アイラインアイテムを種類別に使いこなしましょう。
初心者さんなら、最初はペンシルタイプをマスターさせてから徐々にステップアップしていくと良いでしょう。
アイラインを引くのに慣れることで、TPOに合わせた魅力的な目元を完成させる事ができますよ。
ペンシルアイライナーでのアイラインの引き方
初心者の方やアイラインに苦手意識を持っている方なら、ペンシルアイライナーからスタートするのがおすすめです。
ペンシルアイライナーは他のアイライナーよりもにじみにくいため、パンダ目になりにくいなどのメリットが得られます。
また特別な技術も必要なく、簡単にラインが引けるので、忙しい朝のメイク時間の短縮にも貢献してくれるでしょう。
-
ペンシルライナーの引き方のポイント
- 中指の腹で軽くまぶたを引っ張ります。
- 反対側の手に持ったペンシルで、まつ毛とまつ毛の間を埋めるように引きます。
- 仕上げに、目頭から目尻に向かうように少量ずつラインを引きます。
リキッドアイライナーでのアイラインの引き方
繊細な美しいラインが描けるリキッドアイライナー。
ラインを描く時に強弱をつけやすい点もリキッドアイライナーのメリットです。ナチュラルメイクにも、きっちりメイクにも仕上がるでしょう。
ペンシルに慣れてきたら、次のステップとして使用してみましょう。
-
リキッドアイライナー引き方のポイント
- 目を軽く開いたままリキッドアイライナーを引きます。
- 次に目を軽く閉じ、キワ部分を点で繋げるように引いていきます。
ジェルアイライナーでのアイラインの引き方
皮膚との密着度が高く、落ちにくい高機能タイプのジェルアイライナー。
ペンシルタイプを使いこなせていれば、問題なくスムーズに使いこなせるでしょう。
こうした高機能な反面、加減なく塗ってしまうと厚くなりがちな点に気をつけたいものです。
-
ジェルアイライナー引き方のポイント
- 眉下付近を中指の腹でクッと軽く引っ張ります。
- ①のまま、まつ毛を増やすような感覚で、細かく点と点をつなげるように優しいタッチで描きます。
カラーアイライナーでのアイラインの引き方
「インパクトを出したい!」「遊び心を演出したい!」など、いつもの自分とは違うイメージにしたい時は、迷わずカラーアイライナーをセレクトしましょう。
最近では、パステルカラーをはじめ、可愛らしいカラーのアイライナーが人気です。
-
カラーアイライナー引き方のポイント
- 自然なブラウン、グレー、黒などの定番カラーを引きます。
- ①の上から好みのカラーアイライナーを引きます。
- さらに遊び心をプラスするなら、同じように下ラインにも描きましょう。
下ラインには、白や薄ピンクがおすすめです。
一重さんのアイラインの引き方~なりたい顔別編
アイラインを使ってなりたい顔にチャレンジしてみましょう。
一重さんのクールなイメージを引き出せるパターンも見つけてみてくださいね。
タレ目をつくるアイラインの引き方
クールに見える一重さんが、タレ目メイクにチャレンジするのは決して難しくはありません。
アイライナーテクニックさえマスターすれば、つけまつ毛などがなくても可愛らしいタレ目に仕上げることは可能です。
-
引き方のポイント
- リキッドやジェルアイライナーなどを使用して、目尻寄りになるべく細めにラインを引きます。
- 斜下方向に少しずつ書き足すようにひきます。
その際、タレ目を意識して1〜2㎜程度はみ出すように引くのがポイントです。 - 目下にも軽くラインを足してあげると、タレ目のラインが自然になじみます。
跳ね上げで猫目をつくるアイラインの引き方
小悪魔的な魅力を引きたてるなら、跳ね上げアイラインで猫目を目指しましょう。
実は、クールでキリッとした一重さんが、いちばんと言って良いほど猫目の完成度が高めです。
-
引き方のポイント
- 黒目の外側から目尻に向かって引きます。
- 目尻側から1〜2㎜ほど跳ね上げて引きます。
- 小悪魔感をプラスするなら、目尻側に軽くパール系のアイシャドウを加えます。
デカ目をつくるアイラインの引き方
ぱっちりした大きなデカ目は、女性なら誰でも憧れるもの。
そんなデカ目をつくるアイラインの引き方を習得しましょう。
ここでは、アイライナーとアイシャドウを併用してチャレンジしてみましょう。
-
引き方のポイント
- 目を開けたまま、茶系や黒系のアイライナーを使って目頭の外側から目尻までなるべく太めのラインを引きます。
- 明るめのブラウン系アイシャドウをアイホールに塗ります。
- 目の際に濃いブラウン系アイシャドウを引きます。
- 目尻付近のまつ毛をマスカラで盛り上げるように描き足します。
韓国美人風のアイラインの引き方
メイク大国と言われるお隣、韓国。SNSでは、オルチャン(美少女)メイクなどのさまざまな魅力的メイクが話題にのぼりますね。
韓国には、魅力的な一重の女性が多くいます。その魅力的な目を、より美しく知的に魅せるのが上手な点も、韓国女性から学びたいものです。
-
引き方のポイント
- 横幅を強調するように、まぶたで被さらない目尻側をやや長めに描きます。
その際、茶系の自然なアイライナーがおすすめです。 - アーモンドアイを意識するように、楕円気味のシルエットでラインを入れます。
- 暖色系のオレンジなどのアイシャドウを併用すると、韓国メイクが美しく決まります。
一重メンズのアイラインの引き方・アイメイクテク
アイラインなどのメイクアイテムを使って顔の印象に変化をつける男性も少なくありません。営業職や接客業など、第一印象が重要とされる職に就いている人ならなおさらでしょう。
一重さんの場合、クールで近寄りがたく見られてしまうことがあるため、目元はアイライナーメイクで優しく整えてあげましょう。
男性の場合、ファンデーションをはじめ他のメイクでバッチリときめる方は少ないです。
ですから、アイライナーだけ使うという時は、ナチュラル志向で仕上げましょう。
-
引き方のポイント
- ブラウン、ブラック、グレーなど、定番カラーのペンシルアイライナーをセレクトします。
- まつ毛とまつ毛を埋めるように描きます。
男性だからといって、女性のアイライナーの引き方との違いに差はほとんどありません。
ですが、仕事上の目的で使用するならば、アイライナーカラーはスーツカラーに合わせるなどしましょう。
一重さんにおすすめのアイライナーとは
ここ数年、国産、外資メーカー問わずアイラインの種類は豊富です。プチプラコスメからハイブランドコスメなど価格帯も選びやすくなっていますね。
そのような中で一重さんメイクにピッタリなのが、にじみにくいタイプのリキッドアイライナーです。
一重さんのまぶたに沿った繊細な細いラインもしっかりと描けるので、描き慣れてしまえば強い味方となるでしょう。
もちろん、「最初からリキッドアイライナーを使うのは不安」という方は、ペンシルからチャレンジしたり、ペンシルとリキッドを併用したりするところからスタートしてみてくださいね。
失敗しても目立ちにくいソフトなブラウンをセレクトするといいでしょう。
一重さんはアイライン以外も重要
魅力的な目元を演出するには、アイライン以外のメイクアイテムも上手に併用したいものです。
ここでは、一重メイクをより一層魅力的に仕上げるための重要アイテムをご紹介します。
一重さんのアイシャドウの使い方
一重さんの場合、まぶたが平面的で寂しい印象を与えてしまいがちです。
そこで、3色のアイシャドウをグラデーションのように使いこなし、立体感を出しましょう。
アイシャドウが苦手な方や、初心者の方は、「ホワイト、ベージュ、ブラウン系の3カラー」がセットになったアイシャドウがおすすめです。
-
つけ方のポイント
- アイホール全体にホワイトをのせます。
- 中間色のベージュをまぶたの膨らみ部にのせます。
- 引き締めカラーのブラウンを目の際にのせます。
一重さんのマスカラの使い方
一重さんの魅力は、なんといっても切れ長感のあるシュッとした目尻です。
マスカラをつける時は、目尻にマスカラを多めにつけてあげましょう。すると、目の存在感がぐんとアップします。
一重さんに多いアイライン・アイメイクの悩み対策
アイラインをはじめアイメイク全般を苦手とする一重さんは意外と多いです。
その悩みの代表としてあげられるのが以下の3つです。
それぞれ悩み別の対策を見ていきましょう。
アイラインが埋もれる・隠れる悩みの対策
一重さんがアイラインを引くと、目の際部分にまぶたが被さってラインがすっぽり隠れてしまうというハプニングに見舞われることもあるでしょう。
せっかくアイライナーで描いたラインを活かすためには、鏡を見て目を開けたままアイライナーを引くことをおすすめします。
すると、ラインの位置がしっかりとわかるので、どのくらいの太さで描けば良いかがわかりやすくなります。
アイラインがにじむ・よれる悩みの対策
アイラインのにじみは、瞬きした時や汗をかいた時などに、皮脂などが混じり合うことで生じます。
特にまぶたの重みでアイライナーと皮膚の摩擦が生じやすくなる一重さんでは、そのリスクが高くなるでしょう。
そんな時は、まぶたや目の下の皮膚を常にサラサラさせておけば、にじみを回避することができます。
その対策として、フェイスパウダーをアイライナー前に軽くのせておくのがおすすめです。
また、アイライナーの後にパウダーアイシャドウをのせるのも良いでしょう。
アイラインでパンダ目になる悩みの対策
一重さんの場合、まぶたの重みで時間の経過とともにアイライナーやマスカラが目周りの皮膚につき、パンダ目になりやすくなります。
つけ過ぎに注意する点と、下まぶたにつけないようにする点を守るだけでもパンダ目リスクが防げます。
またアイラインだけでなく、併用するマスカラについても、にじみ防止の下地などを利用してから使用するようにしましょう。
メイク下手に見られる! 一重さんのNGアイライン・アイメイク
一重さんがメイクアイテムの中で最も苦手とするのが、アイライナーと言っても過言ではありません。
中には、「アイライナーが苦手だから最初から使用していない」という人も少なくはないです。
そんな一重さんがついついやってしまいがちなアイライン・アイメイクのNGを検証し、その解決法を見出していきましょう。
アイラインを目頭から目尻までがっつり引く
「目を大きくぱっちり見せたい!」という思いから、ついついやってしまいがちなのが、目頭から目尻までがっつりとラインを引いてしまうこと。
このような引き方は、残念ながら古くさい雰囲気や、やぼったい雰囲気を出してしまいやすくなります。
一重さんの場合は、目尻中心に描くことで最大限の魅力を発揮できます。迷わず目尻にポイントを合わせたライン使いを目指しましょう。
アイホール全体にアイシャドウを塗る
アイホール全体にアイシャドウを塗ると、立体感のない平面的な目元に仕上がります。
特に単色・白っぽいアイシャドウを使う時は要注意です。
2〜3色を使用して、立体感を持たせるように描きましょう。
まつ毛を直角に塗る
大きめの目を目指すため、ビューラーやマスカラでまつ毛を直角ぎみに仕上げてしまうケースはNGです。
古臭い印象に仕上がり、まつ毛だけが目立って不自然になってしまうでしょう。
このケースは一重さん以外の目の形の方にも言えることです。特に一重さんの場合、直角まつ毛は目立ちやすくなるため注意しましょう。
そうしたケースを解消するためには、ビューラーで3段階に分けて自然なカールをつけます。直角から丸みのあるカールを意識しましょう。
一重さんのアイライナーテクニックは目尻!
一重さんの魅力的な目元は、アイライナーによってさらに美しさに磨きをかけます。
それなのに、「一重だからアイライナーは苦手」「どうせにじんだりパンダ目になったりするし」と自信をなくしていた一重さんは少なくはなかったでしょう。
ですが、ここで述べたように、一重目の特徴をしっかり把握してアイメイク対策をしていれば、クール系からフェミニン系になれたり、韓国風オルチャンメイクにもチャレンジしたり、メイクを思い切り楽しめますよ。
美通販.comで
あなたも仕入れ価格でお買い物
美通販.comは美容機器から美容用品、サロンで扱う商品はもちろん、食品から便利品までなんでも揃う通販サイト。お客様の多くは美容関係者さまですが、クリニックやトリマー、マッサージやネイルなど講習を受け、ディプロマ等があれば会員になれます。ぜひお問い合わせください。サロン登録でも、個人登録でもOK!!
ヘアケア商品や化粧品などサロン専売品が卸値で買えるのでとってもお得。