【トラブル別】美容室が加入しておくと安心な保険

美容室というのは、さまざまな人が関わる仕事です。人が多く集まれば集まるほど、何かしらのトラブルが起こる可能性が高くなります。
万一、問題が起こった際の損害を最小限に抑えるためにも、保険に加入しておくと安心です。
保険に入るべきか迷っている人は、この記事を参考にしてみてください。

美容室にも保険が必要?


結論から言うと、美容室には保険は必要です。それも1種類だけでは足りません。

美容室に多くの種類の保険は必要ない、と考える人もいるかもしれません。しかし美容室の運営には、想定できないリスクが付きものです。
例えば、美容室で働くスタッフだけでなく、お客様に対して何かトラブルが起きた場合、お店が何らかの被害を受けた場合など、多くのケースが考えられます。そしてほとんどの場合で解決にはお金が必要になり、状況次第では多額のお金を支払わなくてはならないこともあります。

このような不測の事態に備えるためにも、保険の加入は大切だと言えます。

美容室にありがちなトラブル例と加入しておくと安心な保険


保険があれば安心して美容室を運営していけると紹介しましたが、その適用は保険の種類や契約内容によって異なることを覚えておきましょう。

ではどのような保険に入っていれば、美容室に起こりがちなトラブルに対応できるのでしょうか?
ここでは、美容室で起こる確率が比較的高い問題別に、加入しておくと安心な保険をご紹介します。なお文中で紹介する主な保険については、後半で詳しく説明します。

トラブル① 業務上の過失により来店した顧客に損害を与えてしまった

どんなに注意していても、「仕事中にスタッフがお客様にケガを負わせてしまった」「ヘアカラーなど薬剤でお客様の服を汚してしまった」「預かっていた持ち物を紛失してしまった」といったトラブルが起こる可能性は十分にあります。すると、治療代やクリーニング代、弁償代などの費用を支払わなくてはなりません。場合によっては裁判にまで発展してしまうことも考えられます。

このようなケースに備えて加入しておくべき保険は、損害賠償責任保険です。しかし同じ損害賠償責任保険であっても、カバーできる範囲は契約内容で異なります。詳細については、加入する保険会社に確認および相談するようにしましょう。

トラブル② 店舗の設備不良により来店した顧客に損害を与えてしまった

美容室のスタッフと直接関係がないところでお客様が被害や損害を受けるケースもあります。それが設備不良によるトラブルです。

例えばシャンプーをした時にこぼれた水で床が濡れていて、何かの拍子にお客様が足を滑らせてケガをしてしまうことは十分に起こりえます。また事故は店内だけでなく、店の表看板が倒れて歩行者や車を傷付けてしまうなど、店外でも発生することもあります。

施設賠償責任保険に加入していれば、このようなお店の施設や設備が原因で起こった損害を補償してくれます。

トラブル③ 店で販売したもので損害を与えてしまった

お客様に販売した商品でトラブルが起きるケースも考えられます。
お客様におすすめして購入いただいたシャンプーで頭皮が荒れてしまうなどは比較的多くみられるトラブルで、さらに、治療のために通院する可能性もゼロとは言えません。

お詫びだけで解決すればまだいいですが、賠償問題にまで発展した場合は金銭的出費がかなりの金額になるでしょう。このようなリスクを想定して、生産物責任賠償保険(PL保険)に入っておくと安心です。

トラブル④ 店舗の火災や盗難被害

備えるべきは、スタッフやお客様に対してだけではありません。
美容室を運営していく中で、火災や盗難といったお店そのものに問題が起こることもあり得ます。

可能性は極めて低いと言えますが、以下のように、ブリーチ剤の反応が良すぎて火災が起きそうになったというケースも予期せぬトラブルの1つと言えるでしょう。

【引用】
この事案は、美容室にて発生したもので、火災には至っていませんが収納棚に置かれていた脱色剤(ヘアーブリーチ剤)が発熱・発煙し、消防車が出動することとなったものです。 なお、建物内にも被害はなく、ケガ人も出ていません。
※引用:枚方寝屋川消防組合より

原因は何であれ、賃貸で店舗を借りていて、不測の事態で火事になり退去しなければいけない状況でも、大家さんからは原状回復を求められます。
火災を含め、自然災害などによるトラブルに対して必要なのは、火災保険です。また盗難補償があれば、盗難や窃盗、空き巣などによる被害に対しても火災保険でカバーできます。

トラブル⑤ 自然災害などによる店舗の休業

近年、日本でも大雨や台風、地震などの自然災害が頻発しています。万一、このような災害によりお店が損害を受けた場合や、被害を受けなかったとしても、しばらくの間は営業ができなくなることも考えられます。

店舗総合保険事業総合保険に加入していれば、災害に限らずやむを得ない事情で店舗を休業しなければならなくなった場合に補償が受けられます。この保険には、火災保険としての補償や損害賠償なども含まれているため、幅広いトラブルに対応することができます。

トラブル⑥ 従業員のケガ

美容師は刃物や機械を取り扱うためケガをしやすく、状態によっては仕事をしばらく休まなくてはならないこともあります。特に指は美容師にとって大事な仕事道具でもあるため、万一の際に適切な補償が受けられる体制を整えておくことも、経営者として求められます。

1人でもスタッフを雇っている場合は労災保険への加入が義務であり、一定の条件範囲内であれば国からの補償を受けることができます。しかし労災保険だけではカバーできないこともあるため、傷害保険に加入しておくとさらに安心です。

トラブル⑦ 経営者のケガ・病気

スタッフの事故やケガに対しては労災保険で補える可能性がありますが、事業主や経営者は原則として労災に加入することができません。また国民健康保険を使おうとしても、業務中や出勤途中での事故などは適用外です。

ただし、経営者であっても労働保険特別制度の利用は可能です。ただし条件を満たしている必要があるため、民間保険会社の経営(者)保険(法人保険)の加入を検討するのもいいでしょう。

美容室が入っておくべき保険


美容室の運営に際しては、いくつかの保険に入っておくのが安心だと紹介してきました。しかし、保険の種類によって補償内容もさまざまで、どれが本当に必要な保険がわかりにくい方もいるかもしれません。

以下に、加入しておけば最低限の安心が得られる保険を紹介するので、保険選びの参考にしてください。
ただし、補償範囲や条件は保険会社や種類などで異なります。加入を検討する際は、保険会社の担当者にしっかり確認や相談をするようにしてください。

賠償保険

名前のとおり、お客様とのトラブルが起こった時に役に立つ保険です。

例えば、薬剤が服に付いてしまった際の弁償代だけでなく、お客様へケガをさせてしまった時の治療費や通院のための交通費、精神的苦痛を受けた場合の慰謝料なども含まれます。

ただし保険内容によっては、美容行為により起こったトラブルに対して保険金が支払われない「理美容行為不担保」の条件が含まれていることもあるので、内容をしっかり確認してから加入するようにしましょう。

なお、全日本美容業生活衛生同業組合連合会(全美連)の組合員向けの「美容所賠償責任補償制度」であれば、このようなケースもすべて補償対象です。また施設や設備にまつわる賠償責任もカバーしています。

火災保険

火災保険は、名前のとおり火災発生をはじめ、一部の自然災害による被害を対象とした保険です。テナントの場合は契約の際に加入が求められるケースがほとんどです。

さらに契約内容によっては、シャンプー台、ドレッサーなどの備品を補償対象として含めることができるほか、休業補償、強盗・盗難などの被害に対しても補償を付けることができる保険もあります。

ただし補償範囲や条件は保険会社や種類によって異なります。

傷害保険

美容室で働くスタッフのための保険です。
正社員、アルバイトといった雇用形態に関わらず、従業員を1人でも雇っている場合は、通勤中や勤務中の予期せぬ事故やケガに備えて国の労災保険に加入する必要があることは説明しました。

しかし、これらの理由により仕事を休んだ日数が4日未満の場合は補償の対象外で、4日以上の休業でも労災と判断されなかった場合は補償金が支払われません。
さらに4日未満の休業の場合、事業主が治療費の全額および休業補償として平均賃金の60%を支払う義務があり、大きな出費につながりかねません。

このような場合に備えて傷害保険に加入していれば、ほとんどの場合は保険金でカバーできます。労災保険に加えて傷害保険の支払いは負担になるかもしれませんが、万一の事態を考えて加入を検討してもいいかもしれません。

経営(者)向け保険(法人保険)

国の労災保険は基本的に経営者は対象外であり、また国民健康保険は仕事中に負ったケガや事故には使えません。美容室を運営しながら営業にも出ているオーナー美容師の場合は、まず労災保険特別加入制度を検討してみるといいでしょう。

しかしこの制度を利用するためにはいくつかの条件をクリアしなければなりません。条件が合わない場合、民間保険の経営向けの保険の加入を検討するといいかもしれません。
「経営(者)保険(法人保険)」は保険の商品名ではなく、経営者にとって入っておくとメリットのある保険の総称です。
主に損害保険と生命保険に分けることができ、損害保険は美容室の設備や財産のほか、お客様に損害を与えてしまった場合に補償を受けることができます。一方の生命保険は、経営者自身に掛ける医療保険や死亡保険などを指します。

どこまでを補償範囲とするかを考えた上で、最適な保険に加入するようにしましょう。

美容室経営者が保険を検討する際に知っておきたいこと


美容室を運営するなら、保険に加入しておくべきだと紹介しましたが、その前に保険内容について理解しておくことが重要です。
その上で、どのような保険に加入すべきかを比較検討するようにしましょう。

保険に加入するなら開業前がおすすめ

もともと保険というのは、トラブルが起きた時に使うものです。つまりトラブルが起きた後に入っても、保険は適用されません。
保険に加入しようか迷っているのが開業前であれば、すぐにでも加入するのがおすすめです。
そうすることによって、安心して営業にも集中できるようになるでしょう。

補償対象外となるケースも知っておく

保険の内容によっては、加入していても保険が適用されないといったケースもあります。そうなると、保険に入っている意味がなくなります。当然ですが、故意にトラブルを起こした時は、どんな保険でも対象外です。

そこで加入前に、保険の対象外となるケースがどんなものかあらかじめ確認し、納得してから契約するようにしましょう。もし一部の条件が希望と合わない場合は、オプションとして追加するなどカスタマイズできることもあるので、保険会社に確認・相談するようにしてください。

補償限度額を比較して選ぶ

保険の内容を比較していると、補償の限度額に違いがあるのがわかるはずです。これも保険を検討する時にチェックしておくべき項目です。

限度額が高くなると万一の際の出費が少なくて済む反面、その分、毎月支払う保険金も高くなります。起こる確率が低い事象に対して、どの程度までお金をかけられるのか迷うことでしょう。

いずれにしても、お店の経費などとのバランスも大事になってくるので、美容室の業績を考慮しながら慎重に決めるようにしてください。補償額を重視するあまり、利益に影響が出るようだと意味がありません。

補償範囲を必ず確認する

 
限度額と同じくらい大事なのが、補償範囲とその内容です。
例えば火災保険の場合、前半でも説明したように盗難や設備の被害に対して補償してもらえることもあります。しかし保険によっては追加項目となっていたり、状況によっては保険金が支払われなかったりするケースもあるでしょう。

補償範囲が広ければ広いほど、料金は高くなりがちですが、支払いができる範囲で、最低必要な補償を受けられる保険を見つけるようにしてください。
保険会社や保険の種類でも補償範囲は異なるので、複数の保険をじっくり比較検討することが大切です。

保険は早めの加入が重要! 補償内容の確認も忘れずに


保険は、美容室運営に欠かせないことがおわかりいただけたと思います。万一何らかのトラブルが起きても、事前に入っておけば損害は少なくて済むようになるので安心感が得られます。
開業をする予定なら、営業を始める前から入っておいて損はないでしょう。

ただし必要だからと言って、補償範囲や料金などをよく確認せずに加入してしまうと、営業に支障が出ることも考えられます。そうならないためにも、加入前に複数の保険を比較して、じっくり検討するようにしましょう。

 

美通販.comで
あなたも仕入れ価格でお買い物

会員登録のご案内
美通販.comは美容機器から美容用品、サロンで扱う商品はもちろん、食品から便利品までなんでも揃う通販サイト。お客様の多くは美容関係者さまですが、クリニックやトリマー、マッサージやネイルなど講習を受け、ディプロマ等があれば会員になれます。ぜひお問い合わせください。サロン登録でも、個人登録でもOK!!
ヘアケア商品や化粧品などサロン専売品が卸値で買えるのでとってもお得。

【美通販】会員登録詳細へGO!

メガネセキ美容室オーナー、ライター、元美容師

投稿者の過去記事

美容師として8年以上勤務。薬剤で手荒れがひどくなり、美容師を辞めて現在はWebライター。
地元で美容室を経営しつつ、Webの知識で集客も行っています。

新着記事

最新版カタログ

美通販最新版カタログ

お役立ち情報

  1. 美容師になるには
  2. 美容師 名刺
  3. 美容師 離職率
  4. 防災チェック
〇個買うともう1個もらえるキャンペーン

人気のサロン向き雑誌202種

夏アイテムSale!

アーカイブ

PAGE TOP